ヤル気を失ってしまっている社員のための研修 モチベーション研修 ▶心の切り替えスイッチ向上研修~心の回復力をアップする~ (体験バージョン) ▶自己活用力向上研修(体験バージョン) ▶脳科学エクササイズでストレス解消(体験バージョン) ▶社員同士の問題解決力、発想力を高めるピアコーチング研修 研修概要 テーマ 心の切り替えスイッチ向上研修~心の回復力をアップする~ (体験バージョン) 研修概要 ■落ち込みやすい人や心の回復が遅い人の違いを知り、自分の思考グセを認識します。 ■意識の焦点が過去に執着している場合に体の状態に影響があることを体感ワークで実感します。 ■脳科学の概念である「意識の5段階」をもとに、意識のレベルとことばの関係を理解し、心のダメージを軽減する方法を学びます。 ■落ち込んだ時に効果的なセルフトーク、リセットの仕方を実践的なワークで体得します。 期待される効果 ・自分のパターンや思い込みに気づきます。 ・落ち込みやすいのは、自分自身の思考グセであることがわかり、責任転嫁が少なくなります。 ・落ち込んだまま、出社拒否になる社員が激減します。 ・上司の指導を、自分の成長に役立てることができるようになります。 お客様の声 ・研修の中で紹介された「思考パターン」は、まさに自分でした。だから、いつまでも落ち込んでしまうのだ思いました。 ・失敗した事実は変わらないけれど、意味づけは変えることができる…なるほどと思いました。それを変えるためのファーストクエスチョンも印象的でした。すぐにやってみたいと思います。 ・反省と後悔は違うということがわかりました。自分は部下に反省ではなく「後悔させる」ことを求めていたのかもしれません。 ・意識の5段階、凄いと思いました。他人に対する言葉がけも、自分の独り言も、この図式で理解できました。行動と人格を分けて考えていこうと思います。 ・人生は自分しだいだということは、学生時代にも大人から聞いていました。今日、やっとその意味が脳科学的にわかりました。 料金 90分~120分 10万円 テーマ 自己活用力向上研修(体験バージョン) 研修概要 ■ARカードを使い、グループでコミュニケーションをしながら多面体としての自分を理解します。 ■意識の5段階の図を使い、アイデンティティと価値観、能力、行動の関係を理解します。 ■ワークシートと体感ワークにより、アイデンティティの選択をする ■自分自身の特性を生かすにはどうするのかを、グループワークで話し合います。 期待される効果 ・自分の多面性について深く理解し、自分の中の可能性に気づくことができます。 ・人間関係のクセに気づき、考え直すきっかけとなります。 ・適切なアイデンティティを適切な場面で選択することで、これまで発揮できなかった能力を発揮できるようになります。 お客様の声 ・アイデンティティは固定ではなく、柔軟に使い分ければ員だということがわかりました。選択を間違えていたから、うまくいかなかったのだと思います。 料金 90分~120分 10万円 テーマ 脳科学エクササイズでストレス解消(体験バージョン) 研修概要 ■短時間で簡単にできるストレス解消エクササイズを、体験します。 ■脳科学による「知覚位置移動」によるリフレーミングの方法を体験します。 ■ちょっとしたコツを知るだけで、自分の状態が変わることを、検証しながら講座を進めます。 期待される効果 ・仕事の合間に簡単にできるエクササイズで、普段の状態を取り戻すことができるようになります。 ・強いストレスを受けた時に短時間でリセットできるようになります。 ・短時間で普段の状態に戻ることができるので、仕事の能率が上がります。 ・小さいストレスのうちに対処することができるので、仕事に集中できます。 お客様の声 ・研修会の中の実習で、実際に思い出すとイラッとすることを考えてみても、思い出せないくらいどこかに飛んで行ってしまいました。混乱した時は、使ってみようと思います。 ・あれほど長年悩み続けていたこと、執着していたことが、わずかな時間で「どうでもいいや」になったことに驚きました。あの悩んだ時間は何だったのでしょう? ・呼吸法は、凄かったです。波打っていた心が静かになりました。 料金 90分~120分 10万円 テーマ 社員同士の問題解決力・発想力を高めるピアコーチング研修 研修概要 ■ピアコーチングの「ピア」は、「仲間」という意味です。弊社がご紹介する「ピアコーチング」は、「仲間同士でサポートするコーチング」です。短時間の雑談の中で、気づきや具体的な行動を引き出すための脳科学理論を、日常の出来事とリンクさせながらコミュニケーション能力を高めます。 ■若い世代が共通して持っている体験を共有しながら、「悩み」に対するコーチングと「目標達成」のためのコーチングを、楽しい雰囲気の中で体験し、気づきやすぐにできる行動を引き出します。 ■脳科学ツールを使い、問題を学びに変えていきます。 すぐに使えるコーチングシートや質問カードを活用し、「問題を学びに変える」体験をします。 期待される効果 ・共感と同一化(相手と同じ感情になってしまうこと)を区別し、同僚の悩みに対し、客観的視点から具体的な行動を引き出すことができます。これによって、反応的な離職の防止につながります。 ・達成したい目標に対して、お互いに気持ちや行動をサポートしながら進めることができ、意欲や主体性を引き出すチーム力が向上します。 ・教えてもらう、という受動的な態度ではなく、自分が何ができるかという主体的に仕事にかかわる意識を育てる。 ・・メンタルが弱くなった際に、仲間同士でサポートができ、休職者を減らし、お互いに勇気づける信頼関係を育てます。 お客様の声 ・悩みに共感するだけでなく、具体的な行動を引き出す方法がわかった。 ・相談を受けることが多く、どうやって慰めようかと思っていたが、傾聴の段階でかなり思い込みを外すことができることが分かった。 ・悩みに対してアドバイスをするのではなく、その人に合った解決策を見出すための方法がわかった。 ・ピアコーチングによって、悩みに対しても、目標達成に対しても具体的な行動が引き出されました。 ・チームの団結力が高まった。 ・お互いにコーチングしあうことで、迷いが吹き飛んで気持ちが楽になった。 ・カードがものすごくよかった。何もアドバイスできないけど、相手が引くカードで勝手に相手の人が答えを出していた。 料金 90分~120分 10万円 ヤル気を失ってしまっている社員のためのモチベーション研修 フィールドワーク研修 お問い合わせフォーム お名前 企業名 メールアドレス メッセージ本文 【メッセージの確認】 お問い合わせの内容は、こちらでよろしいですか? よろしければチェックいただき、送信ボタンをクリックしてください。 共有:共有Tweet